そのMAツール?
SAPが提供する「ベストプラクティス」を簡単に実践できる
マーケティングオートメーション
コロナ禍を経て、多くの企業でオムニチャネル化やEC活用が進み、顧客と直接コミュニケーションをする動きが強まっています。
顧客接点や売り方が大きく変化する今、マーケティングツールを見直してみませんか?
「MAツールは導入してはいるけれど、なかなか効果がでなくて契約を継続すべきか悩んでいる」
「MAツールを導入したいけど、運用できる人材がいなくて困っている」という声を、多くのお客様から聞くようになりました。
2022年10月に日本語版をリリースした「SAP Emarsys Customer Engagement」は、そんなお客様のお悩みにお応えする画期的なMAツールです。
売上や顧客獲得のどこに課題があるかをデータから可視化し、KPIを改善するための施策テンプレートを「ベストプラクティス」として提供するため、マーケターがすぐに活用できる、手軽で効果を実感しやすいSaaS型ソリューションです。
本セミナーでは、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション社より、従来のMAツール活用における課題と解決策を、SAPより、SAP Emarsys活用のメリットについて、具体的にご紹介します。
開催概要
【日 程】2023 年 6 月 6 日(火)15 : 00 ~ 16 : 30
【会 場】SAP Experience Center Tokyo
【住 所】東京都千代田区大手町1丁目6番1号 大手町ビル 9F (アクセスマップはこちら)
【主 催】SAP ジャパン株式会社
【共 催】NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
【 参 加 費 】無料(事前登録制)
【対 象】MAの運用に悩んでいるマーティング部門、IT部門の方、MAの採用を検討している方
【定 員】30 名
*当日のプログラムは、予告なく変更となる場合がございます。
*競合他社の方はお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
時間 | アジェンダ |
15:00-15:05 | ご挨拶 |
15:05-15:35 | 「今が見直しの時、多くのマーケターが抱えるMAツール運用の課題 」
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 デジタルマーケティング部 BtoCマーケティング担当部長 黛 勇氏 |
15:35-16:05 | 「SAP Emarsys Customer Engagementが変える、とっても手軽なMAの運用と効果の見える化」
SAPジャパン株式会社 SAP Customer Experience シニアディレクター 事業開発 |
16:05-16:30 | ワークショップ |

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
デジタルマーケティング部 BtoCマーケティング担当部長
黛 勇氏
プロフィール:
15年以上マーケティング関連の職務に携わり、CRM・CX領域を軸に広告やダイレクトマーケティング等を経験。オンライン/オフライン両チャネルのプランニング経験があり、マーケティングテクノロジー活用による顧客エンゲージメント創出と業務効率化施策に強みを持つ。
2020年よりNTTコム オンラインに参画。BtoCビジネスを展開する企業向けにマーケティングオートメーションやプロダクト分析ツールの導入・活用支援に従事。伴走型のコンサルティングサービスによるカスタマーサクセス実現を目指して業務に取り組んでいる。

SAPジャパン株式会社
SAP Customer Experience
シニアディレクター 事業開発
高橋 佳希
プロフィール:
外資IT企業にて20年以上営業・ビジネス開発を経験。基幹システム、フロント系システム、カスタマージャーニー設計、KPI運用、マーケティングテクノロジー導入等数多くのプロジェクトを経験。2020年1月より SAP Customer Experience 事業本部に所属し、事業開発、パートナーエコシスエムの拡大を推進。